女性の正喪服は、和装での着物の正装のほかに、洋装では黒無地で飾りがほとんんどないシンプルなデザインのもので、スカート丈は正座したときに膝頭がしっかりと隠れるくらいの丈の長めのものになりますが、正喪服は喪主や親族側が着るものです。
一般弔問客として参列する場合は準喪服となる、袖が5分丈~長袖のもの、スカート丈はひざ下くらいのものといった正喪服よりも若干短めのものでも可で、デザインも派手にならないくらいの流行を取り入れたものを着ます。
通夜では、黒に限らなくても濃紺やダークグレーなどの地味な色のスーツやワンピース、夏であれば黒のブラウスにスカートといった略喪服でも大丈夫です。その場合でも、ストッキングは黒か肌色のものを選び、柄のあるものやタイツはカジュアルな印象を与えるので避けます。
濃い色の口紅やアイラインなどは避けてナチュラルメークにします。マニキュアは肌色に近い薄い色であれば大丈夫です。
髪が長い場合は、黒いヘアゴムやヘアピンでまとめます。
布製のシンプルな黒のパンプスにします。つやのないものであれば革製のものでも大丈夫ですが、エナメルや光沢のある素材のもの、派手な金具のついているものは避けます。
小型の手さげタイプかセカンドバッグにします。素材は布製のものがベストですが、光沢がない牛革や合皮でも大丈夫です。金具などの装飾がないものにし、大きなロゴなどブランド名がデザインされているものは避けます。
アクセサリーはつけない、もしくはつけるなら真珠などのネックレスもしくはイヤリングをひとつだけにするようにします。ネックレスをつける場合は真珠、黒真珠、オニキス(光沢のないもの)、黒曜石の一連のものを選びます。(不幸が)重なることを嫌うお葬式では二連のネックレスはつけません。イヤリングであれば一粒タイプのものを選びます。
いかがでしたか?
しっかりとした服装で、式の場で恥ずかしい思いをしないためにも、突然来る出来事に備えておくことが大切ですね。
次回はマナー講座をお伝えしていきます。
最後までご覧頂きありがとうございました!